当院について
院長挨拶
平成22年11月1日に東松原駅前に『かわまたこどもクリニック』をオープンいたしました。
「こどもの笑顔と健康を」コンセプトとして、子供達の健康と成長を応援していきます。クリニックには、医療だけでなく、遊びによる健全な成長を目指すBornelund監修のプレーコーナーや遊び道具・絵本も取り揃えました。一番大事なものは、子供達の笑顔です。お子さんの健康と成長のお手伝いができればうれしい限りです。
院長 川真田 光 (kawamata hikari)
所属学会・認定医など
資格
- 医学博士
- 日本小児科学会認定小児科専門医
所属学会
- 日本小児科学会
- 日本小児循環器学会
- 日本小児アレルギー学会
- 日本小児集中治療研究会
経歴

- 杏林大学医学部附属病院小児科入局
- 社会福祉法人賛育会病院小児科
- 稲城市立病院小児科医長
- 国立成育医療センター集中治療科
- 稲城市立病院小児科部長
- 平成22年11月1日
かわまたこどもクリニック開院
当院の紹介
インターネット(PC・携帯)・電話・受付での予約が可能です。
診察の順番は、予約患者さんを優先に診察を行っています。
直接予約なしでの来院も診察しておりますが、予約の状況により待ち時間の出る可能性があります。
また、病状により診療の順番が変わることがあります。
当クリニックは、小児かかりつけ機能による診療体制を推奨実施しています。
お子様の誕生から始まり、生後2か月でのワクチンデビュー、育児、保育園・幼稚園・小学校など
いろいろな初めての経験、悩み事について
かかりつけ医としてお子様の健康管理をお手伝いさせて頂きます。
公式LINEを使用した医療情報の提供、受診の相談、診療予約、時間外のオンライン診療
クリニック専用携帯電話での対応
時間外や休日は、連携医療機関のご紹介・専用ダイヤルによる携帯での対応や公式LINEでの対応
も行っています。
専用ダイヤルの使用は、小児かかりつけ医制度の登録(他医院で登録されている方は当クリニックでの登録はできません)が必要です。
詳細は、来院時にお尋ねください。
また、日常診療では、より専門の医療が必要な場合にはすみやかに連携医療機関をご紹介いたします。
院内設備

- 電子カルテ
- 検査(ウイルス迅速診断・スパイロメーター・
パルスオキシメーター・アレルギープリックテスト) - Bornelund監修プレーコーナー(乳児用、幼児学童用)
- 隔離室
- 点滴室
- トイレ内(オムツ交換台、ベビーチェアー)
更新日:2022-04-11